2011年11月24日
Alo?
娘さんの中で、今一番アツいブーム。
それは携帯電話。

今までもちょっとは興味があって、電話で話すフリをしてましたが、
今日は特にアツかった。
偉そうに饒舌にペラペラと話す様子は、それはそれは爆笑モノでした。
@もちろん宇宙語で。
それは携帯電話。
今までもちょっとは興味があって、電話で話すフリをしてましたが、
今日は特にアツかった。
偉そうに饒舌にペラペラと話す様子は、それはそれは爆笑モノでした。
@もちろん宇宙語で。
2011年11月23日
困ったときのIKEA
火曜日。
特に行きたい場所もなく。
でも娘さんを遊ばせたい。
でも外は寒い。
遠出はしたくない。
お昼ご飯はどこで食べる?
こんなとき、IKEAが便利です。

娘さんに食べさせる物も悩まなくて良いし。
(いつもお子様カレー)
IKEAのベビーチェアには座ってくれるし。
遊べるし。


今回は珍しく、何も買わずに帰りました。
あ、クッキー3箱は買いましたけど。。
特に行きたい場所もなく。
でも娘さんを遊ばせたい。
でも外は寒い。
遠出はしたくない。
お昼ご飯はどこで食べる?
こんなとき、IKEAが便利です。
娘さんに食べさせる物も悩まなくて良いし。
(いつもお子様カレー)
IKEAのベビーチェアには座ってくれるし。
遊べるし。
今回は珍しく、何も買わずに帰りました。
あ、クッキー3箱は買いましたけど。。
2011年11月23日
前髪切りました。
髪が伸びるのが遅い娘さん。
でも前髪は目にかかっていたので、切ってあげたいと思っていました。
夫に言うと、私の見ていない間にチャチャっと切ってくれました。
Before

After

分かるかしら?
ちょっとの違いだけど、親バカな私はカワイイ×②とウザいくらい大絶賛中。
オムツを替えるだけで大騒ぎな娘さんですが、前髪は大人しく切らせてくれたようです。
で、子供用のすきバサミなんて無いし、何で切ったの?って聞いたら、、
娘さんの爪切りバサミですって…(笑)
でも前髪は目にかかっていたので、切ってあげたいと思っていました。
夫に言うと、私の見ていない間にチャチャっと切ってくれました。
Before
After
分かるかしら?
ちょっとの違いだけど、親バカな私はカワイイ×②とウザいくらい大絶賛中。
オムツを替えるだけで大騒ぎな娘さんですが、前髪は大人しく切らせてくれたようです。
で、子供用のすきバサミなんて無いし、何で切ったの?って聞いたら、、
娘さんの爪切りバサミですって…(笑)
2011年11月23日
UNIQLO BABY☆
今週はまたグッと冷え込んでいる神戸です。
12月並みの寒さなんだとか。。
娘さんの公園着用に、またまたベストを新調。
夫チョイスで、UNIQLOにて。

モコモコのボアベストです。
最近お砂場遊びがブームな娘さんは、長袖ジャケットだと袖を汚してしまうので。。
ベストは本当に使いやすいです。

背中に手を入れてみたら、ちゃんと温かくて、保温性もバッチリみたいです☆
UNIQLOは実用的なので、公園着にはもってこい。
西松屋のニット帽もヘビロテです(#^.^#)
12月並みの寒さなんだとか。。
娘さんの公園着用に、またまたベストを新調。
夫チョイスで、UNIQLOにて。
モコモコのボアベストです。
最近お砂場遊びがブームな娘さんは、長袖ジャケットだと袖を汚してしまうので。。
ベストは本当に使いやすいです。
背中に手を入れてみたら、ちゃんと温かくて、保温性もバッチリみたいです☆
UNIQLOは実用的なので、公園着にはもってこい。
西松屋のニット帽もヘビロテです(#^.^#)
2011年11月18日
寝言で‥♪
昨日の夜、ママが隣にいないのが寂しくてちょっと泣いた娘さん。
しきりにボディタッチして存在を確認してから、また眠りにつきました。
@毎度のこと。
で、寝たと思ったら、突然右手を上げて人差し指で宙を指しながら、
「ちーっ」
「あっち」と言う意味です。
どんな夢見てたんだ?(笑)
いつもは寝室のベッドでお昼寝の娘さん。
今日は模様替えしたばかりのラグの上で寝たかったらしく。

久しぶりにお昼寝布団を出してみました。
新生児のときは、ココにすっぽり収まって寝てたなぁ。
大きくなったなぁ。
で、お昼寝に寝付きながら、今度は
「アンパン…」
どんだけアンパンマンLOVEなんでしょう(笑)
しきりにボディタッチして存在を確認してから、また眠りにつきました。
@毎度のこと。
で、寝たと思ったら、突然右手を上げて人差し指で宙を指しながら、
「ちーっ」
「あっち」と言う意味です。
どんな夢見てたんだ?(笑)
いつもは寝室のベッドでお昼寝の娘さん。
今日は模様替えしたばかりのラグの上で寝たかったらしく。
久しぶりにお昼寝布団を出してみました。
新生児のときは、ココにすっぽり収まって寝てたなぁ。
大きくなったなぁ。
で、お昼寝に寝付きながら、今度は
「アンパン…」
どんだけアンパンマンLOVEなんでしょう(笑)
2011年11月18日
プチ模様替え☆
寒くなってきて、足元が冷えるようになってきたので、リビングにラグを敷きました。

ビフォーの写真撮り忘れ。。
こういう作業に向いてないみたいです^^;
もともといつもラグは敷いていたけど、娘さんがハイハイするようになってから仕舞っていたもの。
歩くようになったばかりのときも、まだ安定しなくて滑りそうだったので、仕舞いっぱなしに。
もうラグの上を走り回っても滑らないだろうし、娘さんの足が冷たくなるのが気になるので、久しぶりに出してみました。
そう言えば、娘さんが生まれてから結構模様替えしたなぁ。
ガラスのローテーブルは真ん中に置いてたし。
ソファは分解せず三人掛けにして、テレビの向かいに置いてたし。
今はテレビボードの半分は娘さんのおもちゃ達と絵本達。
ベビちゃんも生まれるし、まだあと数年はこの状態かな。

娘さんも気に入ったのか、早速iPadをラグの上に移動してました。
模様替えと言っても、ただラグを敷いただけですが、なんだかちょっと雰囲気変わりました。
ビフォーの写真撮り忘れ。。
こういう作業に向いてないみたいです^^;
もともといつもラグは敷いていたけど、娘さんがハイハイするようになってから仕舞っていたもの。
歩くようになったばかりのときも、まだ安定しなくて滑りそうだったので、仕舞いっぱなしに。
もうラグの上を走り回っても滑らないだろうし、娘さんの足が冷たくなるのが気になるので、久しぶりに出してみました。
そう言えば、娘さんが生まれてから結構模様替えしたなぁ。
ガラスのローテーブルは真ん中に置いてたし。
ソファは分解せず三人掛けにして、テレビの向かいに置いてたし。
今はテレビボードの半分は娘さんのおもちゃ達と絵本達。
ベビちゃんも生まれるし、まだあと数年はこの状態かな。
娘さんも気に入ったのか、早速iPadをラグの上に移動してました。
模様替えと言っても、ただラグを敷いただけですが、なんだかちょっと雰囲気変わりました。
2011年11月18日
*コスモスの丘*
今週夫は月曜日から水曜日まで三連休でした。
と言うことで水曜日。
夫はサッカーへ。
今回は総合運動公園での試合だったので、同じ敷地内にあるコスモスの丘へ義母と一緒に行きました。

残念ながらコスモスはもう終わってましたが、いつもと違う広い公園に娘さんはハイテンション。
せっかくのお弁当もそこそこに、ばぁばの手を引いて颯爽と遊具へ。


ポカポカ陽気だけど、風は冷たいし日陰は寒い。。
なので先日GAPで購入したダウンベストが活躍。
活発な娘さんの動きの邪魔にもなりません。



フリーダムです。。
溝を好んで歩くあたり、かなりのじゃじゃ馬。
同じ年頃のお友達もたくさんいましたが、こんなことしてるのは娘さんだけでした^^;

そして相変わらずハトのストーカー。
「あと あと~」と言いながら追いかけ回してました。←おそらく「ハト」と言っています。
お外大好きな娘さん。
私と一緒だと、近所の小さな公園にしか行けないので、次の休みはどこで遊ばせよう。
最近は休日前は「今度の休みは娘さんをどこに連れて行く?」が夫婦の恒例の会話。
以前は「何食べに行く?」だったのに(笑)

パパとママは、ちょっとずつパパママらしくなってきたかな?
と言うことで水曜日。
夫はサッカーへ。
今回は総合運動公園での試合だったので、同じ敷地内にあるコスモスの丘へ義母と一緒に行きました。
残念ながらコスモスはもう終わってましたが、いつもと違う広い公園に娘さんはハイテンション。
せっかくのお弁当もそこそこに、ばぁばの手を引いて颯爽と遊具へ。
ポカポカ陽気だけど、風は冷たいし日陰は寒い。。
なので先日GAPで購入したダウンベストが活躍。
活発な娘さんの動きの邪魔にもなりません。
フリーダムです。。
溝を好んで歩くあたり、かなりのじゃじゃ馬。
同じ年頃のお友達もたくさんいましたが、こんなことしてるのは娘さんだけでした^^;
そして相変わらずハトのストーカー。
「あと あと~」と言いながら追いかけ回してました。←おそらく「ハト」と言っています。
お外大好きな娘さん。
私と一緒だと、近所の小さな公園にしか行けないので、次の休みはどこで遊ばせよう。
最近は休日前は「今度の休みは娘さんをどこに連れて行く?」が夫婦の恒例の会話。
以前は「何食べに行く?」だったのに(笑)
パパとママは、ちょっとずつパパママらしくなってきたかな?
2011年11月15日
しあわせの村♪
月曜日。
耳鼻科のあとは、しあわせの村へ。
しあわせの村は、サッカー場やテニスコートや大きな芝生や公園や宿泊施設やキャンプ場や、、
とにかく広くて色んなことが出来る総合福祉施設。


この日はちょうど小学校の振替休日だったらしく、平日にもかかわらず沢山の人。
最初はちょっと圧倒されていた娘さんも、すぐに楽しくなったようで。


すぐに自分の足でズンズン進んで、それはそれは楽しそうでした。
特に遊具がなくても、歩いているだけでも楽しいみたいですね。


ほんの少し紅葉も始まっていて、なんだかほんわかとした時間が過ごせました。
離宮公園も好きだけど、たまにはこんな広々したところでのびの~び遊ぶのもいいな。


また近いうち、遊びに行こうね。
耳鼻科のあとは、しあわせの村へ。
しあわせの村は、サッカー場やテニスコートや大きな芝生や公園や宿泊施設やキャンプ場や、、
とにかく広くて色んなことが出来る総合福祉施設。
この日はちょうど小学校の振替休日だったらしく、平日にもかかわらず沢山の人。
最初はちょっと圧倒されていた娘さんも、すぐに楽しくなったようで。
すぐに自分の足でズンズン進んで、それはそれは楽しそうでした。
特に遊具がなくても、歩いているだけでも楽しいみたいですね。
ほんの少し紅葉も始まっていて、なんだかほんわかとした時間が過ごせました。
離宮公園も好きだけど、たまにはこんな広々したところでのびの~び遊ぶのもいいな。
また近いうち、遊びに行こうね。
2011年11月15日
耳鼻科..
月曜日。
娘さんを耳鼻科に連れて行きました。
ちょっと前から、娘さんがやたら耳をかくので、気になっていました。
最近あんまり耳掃除もさせてくれていなかったので、それも気になっていました。
娘さんが寝ているすきに耳掃除をしてみるものの、
体の大きさと比例して、耳の穴まで小さい娘さんの耳掃除をするのは至難の技。。
なんだか奥に耳垢が溜まっている気がして、耳鼻科で見てもらう事にしました。
またしても受付に入ってすぐに、ただならぬ空気を感じた娘さん。
すぐに出たがって、待ち時間の間は夫と近くの公園に行ってもらうことに。
いざ診察室に入ると、怯えている様子。
でもいつもの小児科のときみたいな大騒ぎはしませんでした。
おじいちゃん先生だからでしょうか?(笑)
耳をチェックされている間も、メソメソと泣いていましたが、
お薬を塗られたりしている間は大人しくしていました。
気持ち良かったのかな?
で、結果。
外耳炎でした。
伸びた爪でかきすぎちゃったのかな。。
最近の泣きわめきようは、もしかしたら外耳炎が原因だったのかも。
また明日もう一度耳鼻科に連れて行く予定です。
明日も泣くだろうけど、、早く治るといいな。
娘さんを耳鼻科に連れて行きました。
ちょっと前から、娘さんがやたら耳をかくので、気になっていました。
最近あんまり耳掃除もさせてくれていなかったので、それも気になっていました。
娘さんが寝ているすきに耳掃除をしてみるものの、
体の大きさと比例して、耳の穴まで小さい娘さんの耳掃除をするのは至難の技。。
なんだか奥に耳垢が溜まっている気がして、耳鼻科で見てもらう事にしました。
またしても受付に入ってすぐに、ただならぬ空気を感じた娘さん。
すぐに出たがって、待ち時間の間は夫と近くの公園に行ってもらうことに。
いざ診察室に入ると、怯えている様子。
でもいつもの小児科のときみたいな大騒ぎはしませんでした。
おじいちゃん先生だからでしょうか?(笑)
耳をチェックされている間も、メソメソと泣いていましたが、
お薬を塗られたりしている間は大人しくしていました。
気持ち良かったのかな?
で、結果。
外耳炎でした。
伸びた爪でかきすぎちゃったのかな。。
最近の泣きわめきようは、もしかしたら外耳炎が原因だったのかも。
また明日もう一度耳鼻科に連れて行く予定です。
明日も泣くだろうけど、、早く治るといいな。
2011年11月13日
1歳8ヶ月♡ イヤイヤ期突入?
今日で娘さんは1歳8ヶ月になりました。
アンパンマンの事をパンパンパンと言っていた娘さん。
最近はアンパンと言います。 あれ、マンは?^^;
チーズも好きで(食べるチーズじゃなくて、アンパンマンに出てくる方)、
ひたすら「アンパン アンパン!」「チーズゥ チーズゥ!」と言っています。
お歌も上達してます。
毎回ちゃんと同じように歌っているので、適当ではないようです。
アンパンマンの歌は毎回「たーちーたー ちっちっ♪」(笑)
朝起きて、一人で「たーちーたー ちっちっ♪」と歌ってること、多々アリ。
知らない歌でも、知ったかぶって歌いますけど^^;
「きれい」と「おいしそう」という言葉を覚えたようで、「きえー きえー」「おいっそう おいっそう」をやたら連呼。
それなのに、いまだパパママとは言わず。。
私を呼ぶとき、なぜか「たっとー」と言います^^;
「パパに渡して」とか「パパは?」と言うと、ちゃんとパパの所に行くから、分かってはいるはずなのに。
そして・・・
先週の日曜日のお出掛けのとき大変な思いをしましたが、
もしかしたら娘さん、イヤイヤ期に突入したのかもしれません。
もともと怒りん坊な子ではあったけど、最近のキレ方は尋常ではありません。
少しでも気に入らない事があると、手が付けられないくらい泣きわめきます。
床に寝転んで、足をバタバタ。
なだめようものなら、なおさら泣きわめく。
しばらく放置したら、やたら甘えてくるんですけど。。

言葉が出ないから、やりたい事、伝えたい事がうまく出来なくて、そういう行動に現れているんだろうと思うけど。
なんだかここ一週間、毎日何度もこうヒドイ泣き方をされるとヘトヘトになりますね。
まぁ、これも娘さんの成長の一つと、温かく見守るしかないですね。
それ以外の娘さんは、本当に天使ですから♡

もうすぐ日本に来る母よ、覚悟してください。
あなたの孫は、相当ガンコです(笑)
アンパンマンの事をパンパンパンと言っていた娘さん。
最近はアンパンと言います。 あれ、マンは?^^;
チーズも好きで(食べるチーズじゃなくて、アンパンマンに出てくる方)、
ひたすら「アンパン アンパン!」「チーズゥ チーズゥ!」と言っています。
お歌も上達してます。
毎回ちゃんと同じように歌っているので、適当ではないようです。
アンパンマンの歌は毎回「たーちーたー ちっちっ♪」(笑)
朝起きて、一人で「たーちーたー ちっちっ♪」と歌ってること、多々アリ。
知らない歌でも、知ったかぶって歌いますけど^^;
「きれい」と「おいしそう」という言葉を覚えたようで、「きえー きえー」「おいっそう おいっそう」をやたら連呼。
それなのに、いまだパパママとは言わず。。
私を呼ぶとき、なぜか「たっとー」と言います^^;
「パパに渡して」とか「パパは?」と言うと、ちゃんとパパの所に行くから、分かってはいるはずなのに。
そして・・・
先週の日曜日のお出掛けのとき大変な思いをしましたが、
もしかしたら娘さん、イヤイヤ期に突入したのかもしれません。
もともと怒りん坊な子ではあったけど、最近のキレ方は尋常ではありません。
少しでも気に入らない事があると、手が付けられないくらい泣きわめきます。
床に寝転んで、足をバタバタ。
なだめようものなら、なおさら泣きわめく。
しばらく放置したら、やたら甘えてくるんですけど。。
言葉が出ないから、やりたい事、伝えたい事がうまく出来なくて、そういう行動に現れているんだろうと思うけど。
なんだかここ一週間、毎日何度もこうヒドイ泣き方をされるとヘトヘトになりますね。
まぁ、これも娘さんの成長の一つと、温かく見守るしかないですね。
それ以外の娘さんは、本当に天使ですから♡
もうすぐ日本に来る母よ、覚悟してください。
あなたの孫は、相当ガンコです(笑)
2011年11月09日
31w4d♡
そう言えば、月曜日は妊婦検診でした。
8ヶ月目に突入した今は2週間おきの検診。
2週間おきの検診なので、エコーでベビちゃんに対面出来るのは、二回に一回。
と言うことで、今回はエコー無し、心音チェックと内診のみの検診。
私としては、つまらない検診なのですが、、
ベビちゃんが順調に育っているかどうか確認する大事な検診。
まぁ心配はしていませんが、心臓も元気に動いているし、頭もちゃんと下を向いているようで。
最近のベビちゃん、本当に元気過ぎてお腹がはち切れそうです。
やたら脚を伸ばしているようで、胃は圧迫されるわ、アバラは蹴られるわで。
またまた娘さん並みにお転婆娘が出て来そうな予感です(笑)
そして前回の検診から2週間しか経ってないのに、私の体重は順調にまた1kg増えてました。。
お腹がはち切れそうなのは勿論のこと、背中やら二の腕やら太ももやらお尻やら、、
やたらとボディラインが崩れてきた模様。
娘さんのときは、こんなにヒドくなかったような?
もうあと2ヶ月は仕方ないとして。
産後ダイエット頑張ろうと、早過ぎる決心をしたマリアンヌです。
やっぱりアレ?
最近流行りのカーヴィーダンスとかやっちゃう?
8ヶ月目に突入した今は2週間おきの検診。
2週間おきの検診なので、エコーでベビちゃんに対面出来るのは、二回に一回。
と言うことで、今回はエコー無し、心音チェックと内診のみの検診。
私としては、つまらない検診なのですが、、
ベビちゃんが順調に育っているかどうか確認する大事な検診。
まぁ心配はしていませんが、心臓も元気に動いているし、頭もちゃんと下を向いているようで。
最近のベビちゃん、本当に元気過ぎてお腹がはち切れそうです。
やたら脚を伸ばしているようで、胃は圧迫されるわ、アバラは蹴られるわで。
またまた娘さん並みにお転婆娘が出て来そうな予感です(笑)
そして前回の検診から2週間しか経ってないのに、私の体重は順調にまた1kg増えてました。。
お腹がはち切れそうなのは勿論のこと、背中やら二の腕やら太ももやらお尻やら、、
やたらとボディラインが崩れてきた模様。
娘さんのときは、こんなにヒドくなかったような?
もうあと2ヶ月は仕方ないとして。
産後ダイエット頑張ろうと、早過ぎる決心をしたマリアンヌです。
やっぱりアレ?
最近流行りのカーヴィーダンスとかやっちゃう?
2011年11月09日
子育てwinding road..
日曜日。
友人とハーバーランドのモザイクで待ち合わせ。
早く着いたので、娘さんとぶらぶらお散歩。
ベビーカーに乗るようになったので、だいぶ楽チンになりました。

ジュースを買って、お煎餅をあげて、ベンチでひと休み。
なかなか素敵な風景♪なんて思ってたのも束の間。
この直後、娘さん突然大騒ぎ。
もちろん、原因不明。
本当にこの写真を撮った直後、烈火の如く泣き出したのです。
地面に寝転んで、足をバタバタさせながら大泣き。
抱っこもさせてくれない。
それも、30分以上。。
もうこっちが泣きたくなってきた頃。
偶然にもお友だちママと息子くんが現れ。
そのママが娘さんを抱っこしたところ、
人見知りな娘さんは大人しくなってママに抱っこされたのです。
あの時、お友だち親子が現れてくれなかったら・・・
娘さん、いつまで泣き続けたのでしょう。
想像しただけでゾッとします。
この日は、帰りの電車でも大変で。。
乗客がほとんどいないのを良いことに、車両を縦横無尽に歩き回る娘さん。
そして、停車駅ごとに降りようとする娘さん。
それを止める度に反抗的な態度を取る娘さん。
夫がいたら、こんな反抗的な態度は取らないのに。。
夫と二人で公園に行く時は、こんな無茶苦茶はしないって聞いてるのに。。
最近のママ、完全になめられている模様。
ママの抱っこなら、簡単に振り解けると思っているんでしょうね。
この日は一気に5歳くらい老けた気分で。。
もう、二度と娘さんと二人で電車に乗って出掛けるものか!
なんて大人げないことを考えてしまいました。
でも、昨日は三宮でサッカーをしている夫を迎えに行ってみるコトに。
帰りは夫もいるけど、やっぱり娘さんと二人で電車に乗るのはドキドキ。
いざ、出陣。
最寄りの駅に着いて、ふと娘さんを見ると。

寝てました♡
もう、良い子過ぎて嬉しくて抱きしめてあげたくなりました(笑)
昨日は街でも歩きたがらなかったし、帰りの電車でも大人しかったし、こないだとはまるで別人。
いや、こっちバージョンの娘さんが本当の娘さんなんだと信じよう。
きっと私があんまりお出掛けに連れて行ってあげてなかったから、慣れなくてダメなんだな。
好奇心旺盛、遊びたい盛りの娘さんを、もっとアチコチ連れて行ってあげたら、ママもリスペクトされるかしら?
良いときもあれば、悪いときもある。
子育てはぐねぐねデコボコ道ですなぁ。
友人とハーバーランドのモザイクで待ち合わせ。
早く着いたので、娘さんとぶらぶらお散歩。
ベビーカーに乗るようになったので、だいぶ楽チンになりました。

ジュースを買って、お煎餅をあげて、ベンチでひと休み。
なかなか素敵な風景♪なんて思ってたのも束の間。
この直後、娘さん突然大騒ぎ。
もちろん、原因不明。
本当にこの写真を撮った直後、烈火の如く泣き出したのです。
地面に寝転んで、足をバタバタさせながら大泣き。
抱っこもさせてくれない。
それも、30分以上。。
もうこっちが泣きたくなってきた頃。
偶然にもお友だちママと息子くんが現れ。
そのママが娘さんを抱っこしたところ、
人見知りな娘さんは大人しくなってママに抱っこされたのです。
あの時、お友だち親子が現れてくれなかったら・・・
娘さん、いつまで泣き続けたのでしょう。
想像しただけでゾッとします。
この日は、帰りの電車でも大変で。。
乗客がほとんどいないのを良いことに、車両を縦横無尽に歩き回る娘さん。
そして、停車駅ごとに降りようとする娘さん。
それを止める度に反抗的な態度を取る娘さん。
夫がいたら、こんな反抗的な態度は取らないのに。。
夫と二人で公園に行く時は、こんな無茶苦茶はしないって聞いてるのに。。
最近のママ、完全になめられている模様。
ママの抱っこなら、簡単に振り解けると思っているんでしょうね。
この日は一気に5歳くらい老けた気分で。。
もう、二度と娘さんと二人で電車に乗って出掛けるものか!
なんて大人げないことを考えてしまいました。
でも、昨日は三宮でサッカーをしている夫を迎えに行ってみるコトに。
帰りは夫もいるけど、やっぱり娘さんと二人で電車に乗るのはドキドキ。
いざ、出陣。
最寄りの駅に着いて、ふと娘さんを見ると。

寝てました♡
もう、良い子過ぎて嬉しくて抱きしめてあげたくなりました(笑)
昨日は街でも歩きたがらなかったし、帰りの電車でも大人しかったし、こないだとはまるで別人。
いや、こっちバージョンの娘さんが本当の娘さんなんだと信じよう。
きっと私があんまりお出掛けに連れて行ってあげてなかったから、慣れなくてダメなんだな。
好奇心旺盛、遊びたい盛りの娘さんを、もっとアチコチ連れて行ってあげたら、ママもリスペクトされるかしら?
良いときもあれば、悪いときもある。
子育てはぐねぐねデコボコ道ですなぁ。
2011年11月05日
大騒ぎ。。
昨日iPhoneが壊れたと大騒ぎしましたが、どうにか復活しました^^;
画面が真っ暗になって、どのボタンを押してもダメだったのに。。
放置してたら電池が切れて、充電したら復活しました。
とりあえずiPhoneに入ってる大量の娘さんの写真&動画はiPadに移動。
これでまたいつ動かなくなっても大丈夫?
iPadが死んだら、もう泣くしかないけど。
携帯、iPhoneとドコモの二台持ちしてて良かった。
こんな便利な状況に慣れてしまうと、突然通信機器がなくなると不安です。
文明の利器に完全にやられちまってるな、私。
画面が真っ暗になって、どのボタンを押してもダメだったのに。。
放置してたら電池が切れて、充電したら復活しました。
とりあえずiPhoneに入ってる大量の娘さんの写真&動画はiPadに移動。
これでまたいつ動かなくなっても大丈夫?
iPadが死んだら、もう泣くしかないけど。
携帯、iPhoneとドコモの二台持ちしてて良かった。
こんな便利な状況に慣れてしまうと、突然通信機器がなくなると不安です。
文明の利器に完全にやられちまってるな、私。
2011年11月04日
iPhoneが。。
遂にiPhoneが壊れてしまったようです。。
イマドキもう誰も持っていないiPhone3。
娘さんに思いっ切り踏まれて、画面にヒビも入ってました。
一応、iPhone4sは予約してあるんです。
でも、でも、でも!!
娘さんの写真はほとんどiPhoneの中(T_T)
バックアップ取ってなかったのが悪いと言われそうですけど。。
まさかこんな突然使えなくなるなんて、想像もしてなかったしー。
しばらく写真無しのブログになるかもー!?
つまんない つまんない つまんない。
ていうか、娘さんのメモリーがぁ。。

イマドキもう誰も持っていないiPhone3。
娘さんに思いっ切り踏まれて、画面にヒビも入ってました。
一応、iPhone4sは予約してあるんです。
でも、でも、でも!!
娘さんの写真はほとんどiPhoneの中(T_T)
バックアップ取ってなかったのが悪いと言われそうですけど。。
まさかこんな突然使えなくなるなんて、想像もしてなかったしー。
しばらく写真無しのブログになるかもー!?
つまんない つまんない つまんない。
ていうか、娘さんのメモリーがぁ。。

2011年11月03日
それいけ!アンパンマン号
最近三輪車に興味津々な娘さん。
やっぱりこう言うの買ってあげようなかぁと真剣に考えたり↓↓

でも、意外に高いのね。
いちまん ろくせんえん。
こういう所では乗りたがるけど、果たして買ってあげても乗ってくれるのか。。
そこんとこの確証はありません。
で、夫と考えた結果。
今となっては玄関のインテリアと化してしまったベビーカーをカスタマイズしようではないかと。
こうなりました↓↓

バーを取り付けて、アンパンマンのハンドルを装着。
合計よんせんえん。
で、乗りましたよね。

むしろ、乗せろとせがみますよね。
なので、今まで玄関に置いてましたけど、外に出してます。

満足気。
恐るべし、アンパンマンパワー。
ベビーカーに自ら乗ってくれる感動。
プライスレス。
やっぱりこう言うの買ってあげようなかぁと真剣に考えたり↓↓

でも、意外に高いのね。
いちまん ろくせんえん。
こういう所では乗りたがるけど、果たして買ってあげても乗ってくれるのか。。
そこんとこの確証はありません。
で、夫と考えた結果。
今となっては玄関のインテリアと化してしまったベビーカーをカスタマイズしようではないかと。
こうなりました↓↓

バーを取り付けて、アンパンマンのハンドルを装着。
合計よんせんえん。
で、乗りましたよね。

むしろ、乗せろとせがみますよね。
なので、今まで玄関に置いてましたけど、外に出してます。

満足気。
恐るべし、アンパンマンパワー。
ベビーカーに自ら乗ってくれる感動。
プライスレス。
2011年10月29日
ノンストップ老化現象。。
最近、白髪がちょろちょろ増え始めて、ショックが隠せないマリアンヌです。
中学のとき、前髪付近に初めて白髪を発見!
それも二本!
この二本は、抜いても抜いても毎回生えてくる。。
まぁいいかって思ってました。
でもここ最近、急激に増えてきたのです( ; ; )
表面上はあまり分からないけど、
髪を結ぶとき、ちょっと分け目を変えてみたとき、
にっくきそいつらは顔を出すのです。
父も母も白髪体質なので、追い追い白髪にはなるだろうと思ってましたけど。
一応まだ20代の乙女。(え?ギリギリ)
三姉妹の末っ子なのに、なぜ私だけ?
苦労させられてるんだわ。
かわいそうな私。
白髪は、何らかのスイッチが白髪スイッチに入りっぱなしになっているせいなんだとか?
そのスイッチが正常に戻れば、同じ毛根からまた黒髪が生えるんだとか?
でも現在の科学では、そのスイッチをオフするものが解明されてないとか?
美容師さんが言っていたことを、ボーッと聞き流していた程度の知識なので、間違ってるかも。。
まぁ、また全部キレイな黒髪に戻ることはナイと諦めまして。
でも、白髪探しがやめられない今日この頃。
ベビちゃん出産して、落ち着いたら6年振りくらいにカラーでもしちゃおうかしら。。
いや、でもマメに美容院に行かない私には、カラーは向かないかな。
どうでも良さげな、でも私的には深刻な独り言でした。
中学のとき、前髪付近に初めて白髪を発見!
それも二本!
この二本は、抜いても抜いても毎回生えてくる。。
まぁいいかって思ってました。
でもここ最近、急激に増えてきたのです( ; ; )
表面上はあまり分からないけど、
髪を結ぶとき、ちょっと分け目を変えてみたとき、
にっくきそいつらは顔を出すのです。
父も母も白髪体質なので、追い追い白髪にはなるだろうと思ってましたけど。
一応まだ20代の乙女。(え?ギリギリ)
三姉妹の末っ子なのに、なぜ私だけ?
苦労させられてるんだわ。
かわいそうな私。
白髪は、何らかのスイッチが白髪スイッチに入りっぱなしになっているせいなんだとか?
そのスイッチが正常に戻れば、同じ毛根からまた黒髪が生えるんだとか?
でも現在の科学では、そのスイッチをオフするものが解明されてないとか?
美容師さんが言っていたことを、ボーッと聞き流していた程度の知識なので、間違ってるかも。。
まぁ、また全部キレイな黒髪に戻ることはナイと諦めまして。
でも、白髪探しがやめられない今日この頃。
ベビちゃん出産して、落ち着いたら6年振りくらいにカラーでもしちゃおうかしら。。
いや、でもマメに美容院に行かない私には、カラーは向かないかな。
どうでも良さげな、でも私的には深刻な独り言でした。
2011年10月29日
海にて‥♪
ちょっと前ですが、月曜日の話。
私の妊婦検診のあと、夫と娘さんと合流して須磨ビーチへ。


夏前にビーチに連れて行ったときは、波が怖くて近付けなかった娘さん。
もう怖くないみたいです。
結構波打ち際ギリギリまで攻めてました。
砂浜に木の枝を突き刺したり、貝殻を拾ったり。
何処でも楽しく遊べちゃうんですね。

パパが得意気に木登りを見せると、負けじと挑戦する娘さん。
アグレッシブです。
私の妊婦検診のあと、夫と娘さんと合流して須磨ビーチへ。


夏前にビーチに連れて行ったときは、波が怖くて近付けなかった娘さん。
もう怖くないみたいです。
結構波打ち際ギリギリまで攻めてました。
砂浜に木の枝を突き刺したり、貝殻を拾ったり。
何処でも楽しく遊べちゃうんですね。

パパが得意気に木登りを見せると、負けじと挑戦する娘さん。
アグレッシブです。
2011年10月27日
29w4d♡
月曜日。
妊婦検診に行って来ました。
前回は胎盤に隠れて、3D撮影をさせてくれなかったベビちゃん。
今回も難しいかなぁと思ったけど、技師さんが結構ねばってくれて、なんとか見せてくれました。
娘さんのときは、お腹にいる時から人見知りで。。
いつも手で隠されて最後まで見せてくれませんでした(懐かしい)。
横顔で、イマイチ良く分からないかもしれませんが、載せちゃいます。

エコーの画面を凝視しながら、思わず「カワイイ♡」と親バカ発言をしてしまった私です^^;
なんとなく、やっぱり娘さんに似てるかな?
娘さんと同じく、鼻は低いようです(笑)
で、ベビちゃんは恐らく3000g切って生まれて来るだろうと言う事です。
娘さんもお腹にいる時から小粒ちゃんと言われていて。
更に予定日より5日早く生まれたので2460gとミニミニベビーでしたから。
(でも保育器要らずの、超元気ベビーでした)
次のベビちゃんも同じように小粒ちゃんなようです。
ちびっ子ファミリーの我が家とは打って変わって、ビッグファミリーな姉家族。
甥っ子くんは、4000gで生まれて来ました。
そして姉が来年4月に出産予定の第二子も、4000〜4200gで生まれて来るだろうと言われたそうです。
血の繋がった姉妹のベビーたちが、この違い(笑)
そもそも、血の繋がった姉妹が身長差10cmって。。
生命の神秘。
【ベビちゃんの記録】
1300g
【ママの記録】
+7.4kg(ちょっとオーバー気味!)
浮腫み、血圧、尿タンパク 問題無し
お腹が重くて、腰が痛くなってきた。。
妊婦検診に行って来ました。
前回は胎盤に隠れて、3D撮影をさせてくれなかったベビちゃん。
今回も難しいかなぁと思ったけど、技師さんが結構ねばってくれて、なんとか見せてくれました。
娘さんのときは、お腹にいる時から人見知りで。。
いつも手で隠されて最後まで見せてくれませんでした(懐かしい)。
横顔で、イマイチ良く分からないかもしれませんが、載せちゃいます。

エコーの画面を凝視しながら、思わず「カワイイ♡」と親バカ発言をしてしまった私です^^;
なんとなく、やっぱり娘さんに似てるかな?
娘さんと同じく、鼻は低いようです(笑)
で、ベビちゃんは恐らく3000g切って生まれて来るだろうと言う事です。
娘さんもお腹にいる時から小粒ちゃんと言われていて。
更に予定日より5日早く生まれたので2460gとミニミニベビーでしたから。
(でも保育器要らずの、超元気ベビーでした)
次のベビちゃんも同じように小粒ちゃんなようです。
ちびっ子ファミリーの我が家とは打って変わって、ビッグファミリーな姉家族。
甥っ子くんは、4000gで生まれて来ました。
そして姉が来年4月に出産予定の第二子も、4000〜4200gで生まれて来るだろうと言われたそうです。
血の繋がった姉妹のベビーたちが、この違い(笑)
そもそも、血の繋がった姉妹が身長差10cmって。。
生命の神秘。
【ベビちゃんの記録】
1300g
【ママの記録】
+7.4kg(ちょっとオーバー気味!)
浮腫み、血圧、尿タンパク 問題無し
お腹が重くて、腰が痛くなってきた。。
2011年10月27日
Knit cap♡
娘さんの秋冬用のニットキャップを買いました。
西松屋にて。

こういうカタチに弱いんです(笑)
ざっくりとした毛糸に、大きなポンポン。

ベージュの方は、左耳だけお花モチーフ*

マルチカラーのボーダーは、両耳にお花モチーフ*
もっとカラフルな感じのモノもありました。
でも合わせるお洋服とのバランスを考えて、少し抑えめなカラーにしました。
さすが西松屋だけあって、700円とか800円とリーズナブル。
だけど結構柔らかくて気持ち良いし、デザインも可愛くて気に入りました♡
オムツを買いにぶらっと寄ってみただけですが、こういう時に出会うものですね(笑)
で、ちゃんとかぶってくれたら良いんですけどね。
この写真を撮るのも、動き回る、すぐ脱ぎ捨てるで。。
寒くなったら、かぶってくれますように。
西松屋にて。

こういうカタチに弱いんです(笑)
ざっくりとした毛糸に、大きなポンポン。

ベージュの方は、左耳だけお花モチーフ*

マルチカラーのボーダーは、両耳にお花モチーフ*
もっとカラフルな感じのモノもありました。
でも合わせるお洋服とのバランスを考えて、少し抑えめなカラーにしました。
さすが西松屋だけあって、700円とか800円とリーズナブル。
だけど結構柔らかくて気持ち良いし、デザインも可愛くて気に入りました♡
オムツを買いにぶらっと寄ってみただけですが、こういう時に出会うものですね(笑)
で、ちゃんとかぶってくれたら良いんですけどね。
この写真を撮るのも、動き回る、すぐ脱ぎ捨てるで。。
寒くなったら、かぶってくれますように。
2011年10月27日
ラ・スイート神戸~朝食編~
一気に更新しようと思ってたのに、若干飽きてしまったマリアンヌです。。
これがラ・スイート神戸滞在日記のラストです。
ここで楽しみにしていたコトの一つ。
朝食のルームサービス。
娘さんがいるので、お部屋でゆっくり食べられるこのプランにしたようです。

和食。
(娘さんのために)

洋食。
写真の構造がイマイチなのは、夫が撮影したから。。
和食はクチコミでも評価が高く、期待大。
二段式になっていて、この小鉢の下には梅干しやお漬物、納豆、お浸しがありました。

娘さんもお気に召したようで、朝からモリモリ食べてました。
全体的に上品な薄味で、ペロリと食べてしまいましたが、、
結構なボリュームで、ずーっとお腹いっぱいでした。
チェックアウトは13時とゆっくり。
朝食後、夫と娘さんは再びお散歩。
私は二度寝させていただきました(笑)
年に一度は、こういう非日常の世界を味わうのも良いものです。
しばらくは贅沢できませんけど(笑)
家族思いで素敵な夫と結婚出来たコト、改めて幸せだと思います。
(調子に乗るので、あえて直接は言いませんけど)
来年は家族4人で、どんなお祝いになるのかしら。
これがラ・スイート神戸滞在日記のラストです。
ここで楽しみにしていたコトの一つ。
朝食のルームサービス。
娘さんがいるので、お部屋でゆっくり食べられるこのプランにしたようです。

和食。
(娘さんのために)

洋食。
写真の構造がイマイチなのは、夫が撮影したから。。
和食はクチコミでも評価が高く、期待大。
二段式になっていて、この小鉢の下には梅干しやお漬物、納豆、お浸しがありました。

娘さんもお気に召したようで、朝からモリモリ食べてました。
全体的に上品な薄味で、ペロリと食べてしまいましたが、、
結構なボリュームで、ずーっとお腹いっぱいでした。
チェックアウトは13時とゆっくり。
朝食後、夫と娘さんは再びお散歩。
私は二度寝させていただきました(笑)
年に一度は、こういう非日常の世界を味わうのも良いものです。
しばらくは贅沢できませんけど(笑)
家族思いで素敵な夫と結婚出来たコト、改めて幸せだと思います。
(調子に乗るので、あえて直接は言いませんけど)
来年は家族4人で、どんなお祝いになるのかしら。