2012年01月26日
凝りもせず..
月曜日。
まだ産後1ヶ月経っていないから疲れやすいとか言っておきながら、三田のアウトレットへ。
妹ちゃんはアウトレットでベビーカーデビュー。
@お姉ちゃんと共用。
お出掛け中は、ほぼずーっとお利口ちゃんにねんねしてました。
ママはまだ体重が5kgほど戻らないので、着る服がないない!と大騒ぎしていたおかげで(?)おNEWをゲット。
それもこれも、娘たちが良い子でお買い物に付き合ってくれたおかげ♪
少し疲れたけど、先週のお出掛けよりは元気でした。
自分のお買い物が出来たからっていう説もありますが。
お出掛け中はまだ余裕がないので、娘たちの写真は撮ってません。
☆おまけ☆


仲良し姉妹の写真。
まだ産後1ヶ月経っていないから疲れやすいとか言っておきながら、三田のアウトレットへ。
妹ちゃんはアウトレットでベビーカーデビュー。
@お姉ちゃんと共用。
お出掛け中は、ほぼずーっとお利口ちゃんにねんねしてました。
ママはまだ体重が5kgほど戻らないので、着る服がないない!と大騒ぎしていたおかげで(?)おNEWをゲット。
それもこれも、娘たちが良い子でお買い物に付き合ってくれたおかげ♪
少し疲れたけど、先週のお出掛けよりは元気でした。
自分のお買い物が出来たからっていう説もありますが。
お出掛け中はまだ余裕がないので、娘たちの写真は撮ってません。
☆おまけ☆
仲良し姉妹の写真。
2012年01月26日
January 21st♡
僭越ながら、1月21日は私の28回目の誕生日でありました。
土曜日で夫は仕事だったし、産後まだ1ヶ月経っていないので、お家でひっそりとお祝いをしました。
注文していた誕生日プレゼントが届かなかったので、
誕生日当日に何もないのは可哀想だと思った夫が、職場から急遽お花を注文してくれたようで。
お昼過ぎに花束が届くというサプライズ付き。
そして小雨の降る中、母がケーキを買ってきてくれました。
やっぱりいくつになっても誕生日は嬉しいし、ケーキがあるだけで誕生日気分は一層盛り上がるものです。
そして誕生日から4日経った昨日、注文していたプレゼントが届きました。
二人の娘たちの名前を入れたネックレス。
肌身離さず着けようと思います。
※入浴時を除く。
2012年01月19日
不完全燃焼。
月曜日と火曜日。
夫の休み。
産後2週間経っていないけど、元気なのをいいことに出掛けてみる。
月曜日は妹ちゃんの一週間健診のあと、車で10分ほどの西松屋へ。
妹ちゃんのお宮参り用のセレモニードレスを買いに。
火曜日は、車で20分ほどの三宮のそごうへ。
大好きなお蕎麦を食べに。
どちらも短時間のお出掛けでしたが、やっぱり身体は完全ではないようで。。
疲れた疲れた。
まだ4人で出掛けるのに慣れていないのも原因かもしれないけど。
せっかくセールしてるし、妊婦じゃなくなったし、
買い物したいのは山々だったけど、、
入りたいお店たちを横目に、用事を済ませるとさっさと帰りました。
洋服も、ネットショップデビューしちゃいましょうかしら。
小心者だから出来ないだろうけど。。
夫の休み。
産後2週間経っていないけど、元気なのをいいことに出掛けてみる。
月曜日は妹ちゃんの一週間健診のあと、車で10分ほどの西松屋へ。
妹ちゃんのお宮参り用のセレモニードレスを買いに。
火曜日は、車で20分ほどの三宮のそごうへ。
大好きなお蕎麦を食べに。
どちらも短時間のお出掛けでしたが、やっぱり身体は完全ではないようで。。
疲れた疲れた。
まだ4人で出掛けるのに慣れていないのも原因かもしれないけど。
せっかくセールしてるし、妊婦じゃなくなったし、
買い物したいのは山々だったけど、、
入りたいお店たちを横目に、用事を済ませるとさっさと帰りました。
洋服も、ネットショップデビューしちゃいましょうかしら。
小心者だから出来ないだろうけど。。
2012年01月19日
一週間健診
月曜日。
妹ちゃんの退院後一週間健診へ。
生まれたときは2690g、退院時は2655gだった妹ちゃんも、健診のときは3180に増えていました。
一日あたり、58gずつ増えているんだそう。
それって多いのか普通なのか良く分かりませんが、とにかく順調なようです。
たった3kgしかないのに、最近重いと感じてしまいます。
そんなこと言ったら、4kg近いベビを生む予定の姉に怒られそうですが。。


生まれて16日しか経ってないのに、だいぶ太ってきました。
朝青龍みたい。
最近は抱っこが気持ちいいことに気付いたのか、ベッドに置くと泣くようになりました。
せっかく置けても、お姉ちゃんがすかさず触りに行くので、おちおち寝ていられない様子。

それにしても、2歳にもならない娘さんに母性本能が備わっていることに驚き。
夜中に目が覚めて、本当は自分がママに甘えたいのに、
妹ちゃんのお世話をしている私を見て、
自分も一緒になって妹ちゃんをよしよししたり抱きしめたりしてくれる娘さん。
そんな娘さんに、ママ胸キュン。
かまってあげられなくてゴメンね。
妹ちゃんの退院後一週間健診へ。
生まれたときは2690g、退院時は2655gだった妹ちゃんも、健診のときは3180に増えていました。
一日あたり、58gずつ増えているんだそう。
それって多いのか普通なのか良く分かりませんが、とにかく順調なようです。
たった3kgしかないのに、最近重いと感じてしまいます。
そんなこと言ったら、4kg近いベビを生む予定の姉に怒られそうですが。。
生まれて16日しか経ってないのに、だいぶ太ってきました。
朝青龍みたい。
最近は抱っこが気持ちいいことに気付いたのか、ベッドに置くと泣くようになりました。
せっかく置けても、お姉ちゃんがすかさず触りに行くので、おちおち寝ていられない様子。
それにしても、2歳にもならない娘さんに母性本能が備わっていることに驚き。
夜中に目が覚めて、本当は自分がママに甘えたいのに、
妹ちゃんのお世話をしている私を見て、
自分も一緒になって妹ちゃんをよしよししたり抱きしめたりしてくれる娘さん。
そんな娘さんに、ママ胸キュン。
かまってあげられなくてゴメンね。
2012年01月13日
産後初☆散歩
出産して10日経ちました。
基本、引きこもり生活が大好きな私です。
でも産前もほとんど動いていなかったので、明らかに運動不足。
出産直前は体重も測っていなかったので、何キロオーバーだったか定かではありませんが、おそらく11キロほどプラス。
只今産前より6キロプラス。
妊娠7ヶ月の頃に履いていたズボンがジャストサイズ。
ベビちゃんはたった2690gしかなかったのに。。
でも人生史上二回目の巨乳期なので、妊娠前よりお腹もへこんで見えてナイスバデーに見える素敵な錯覚。
そんな前置きはさておき、ちょっと外の空気が吸いたくて。
娘さんも、夫が仕事の日は外に連れて行けていないので、運動不足になりそう。
(家じゅう走り回ってますけど…)
ということで、今日は妹ちゃんがぐっすり寝ているタイミングを見計らって、娘さんと公園へ。


たった30分の外出でしたが、良いリフレッシュになりました。
妹ちゃんもまったく泣くことなく、良い子でねんねしてくれていたようです。

母がいるおかげでこんなリフレッシュが出来るので、改めて感謝。
母の神戸滞在が残り1ヶ月切ってしまったので、帰っちゃったらどうなるか心配です。
だって、母が来てからほとんど家事してないんですもの。。
基本、引きこもり生活が大好きな私です。
でも産前もほとんど動いていなかったので、明らかに運動不足。
出産直前は体重も測っていなかったので、何キロオーバーだったか定かではありませんが、おそらく11キロほどプラス。
只今産前より6キロプラス。
妊娠7ヶ月の頃に履いていたズボンがジャストサイズ。
ベビちゃんはたった2690gしかなかったのに。。
でも人生史上二回目の巨乳期なので、妊娠前よりお腹もへこんで見えてナイスバデーに見える素敵な錯覚。
そんな前置きはさておき、ちょっと外の空気が吸いたくて。
娘さんも、夫が仕事の日は外に連れて行けていないので、運動不足になりそう。
(家じゅう走り回ってますけど…)
ということで、今日は妹ちゃんがぐっすり寝ているタイミングを見計らって、娘さんと公園へ。
たった30分の外出でしたが、良いリフレッシュになりました。
妹ちゃんもまったく泣くことなく、良い子でねんねしてくれていたようです。
母がいるおかげでこんなリフレッシュが出来るので、改めて感謝。
母の神戸滞在が残り1ヶ月切ってしまったので、帰っちゃったらどうなるか心配です。
だって、母が来てからほとんど家事してないんですもの。。
2012年01月13日
やさしいお姉ちゃん
退院してから6日経ちました。
妹ちゃんはほぼ3時間おきの授乳で定着しているので、
夜中に起きるのはツラいけど、そんなに寝不足は感じていません。
今のところ夜泣きもないので平和です。
ときどきお姉ちゃんの方が夜泣きしますけど。
お姉ちゃんは本当に妹ちゃんが好きみたいです。
しきりに触りたがります。
妹ちゃんのオムツを替えると、オムツを捨ててくれます。
自分のオムツは捨てませんけど。。
生まれるまでは色々と心配だったけど、
なんだかんだ、なるようになるものです。
★おまけ★
寝起き限定の、二重まぶた写真。
これを繰り返してるうちに、本当に二重にならないかと期待中。
2012年01月09日
2人目って..
良く寝ます。
娘さんの時は、退院した日から豹変して、寝ない子でした。
毎晩毎晩、抱っこでゆらゆらしては、寝かせ、、
置いたら泣かれ、、
の繰り返しだった記憶しかありません^^;
妹ちゃんも、そのうちそうなるのかドキドキですが。
今のところ良く寝る楽ちんな子。
お家に帰って来て、初お風呂はばぁばに入れてもらいました。
娘さんは最初の頃お風呂のたび大号泣でてんやわんやだったけど、この子は動じず。
同じ両親の子なのに、こうも違うのね。
そして、娘さんはいまだに背中じゅう蒙古斑だらけですが、妹ちゃんは蒙古斑がほぼありません。
比べるのも間違ってるけど、どうしても比べちゃうのよね。
娘さんにベタベタ触られても動じないし、下の子ってこうしてたくましく育ってゆくのね、きっと。
2012年01月09日
姉妹愛?
妹ちゃんが生まれたら、娘さんが赤ちゃん返りするんじゃないかと心配でした。
初めて姉妹が対面したとき、どんな反応をするかドキドキ。

娘さん、意外に可愛がってくれてます。
あっち行け!とかするんじゃなかと思ってましたが、抱きしめたり、ちゅーしたり。
なんかお姉ちゃんっぽく見えるから不思議。



朝起きたとき、外から帰って来たとき、真っ先に妹ちゃんのベッドを指差して触りたいとせがみます。
病院嫌いで、妊婦検診には一度も付いて来てくれなかった娘さんも、入院中は毎日来てくれて。
本当は外で遊びたいだろうに、つまらない病院でそれなりに楽しそうに遊んでくれました。
結局病院には泊まらせず、夜はパパと2人で頑張ってくれました。
毎日お家に帰って行く2人を見て、私の方が寂しくなって一日退院を早くしました(笑)
ちょいとマタニティブルーも入ってたのよね、きっと。
そんな良い子な娘さんですが、環境の変化は敏感に感じているようなので、これからも娘さんを一番に考えてあげたいと思います。
今は夫が休みなので、毎日パパと出掛けているせいか、パパがいなくなると不安みたいで。。
パパには置いて行かれたくない!と思っているようです。
休みが終わって、夫が仕事に出掛ける日が恐怖です。。
初めて姉妹が対面したとき、どんな反応をするかドキドキ。
娘さん、意外に可愛がってくれてます。
あっち行け!とかするんじゃなかと思ってましたが、抱きしめたり、ちゅーしたり。
なんかお姉ちゃんっぽく見えるから不思議。
朝起きたとき、外から帰って来たとき、真っ先に妹ちゃんのベッドを指差して触りたいとせがみます。
病院嫌いで、妊婦検診には一度も付いて来てくれなかった娘さんも、入院中は毎日来てくれて。
本当は外で遊びたいだろうに、つまらない病院でそれなりに楽しそうに遊んでくれました。
結局病院には泊まらせず、夜はパパと2人で頑張ってくれました。
毎日お家に帰って行く2人を見て、私の方が寂しくなって一日退院を早くしました(笑)
ちょいとマタニティブルーも入ってたのよね、きっと。
そんな良い子な娘さんですが、環境の変化は敏感に感じているようなので、これからも娘さんを一番に考えてあげたいと思います。
今は夫が休みなので、毎日パパと出掛けているせいか、パパがいなくなると不安みたいで。。
パパには置いて行かれたくない!と思っているようです。
休みが終わって、夫が仕事に出掛ける日が恐怖です。。
2012年01月06日
たくさんの人に支えられて♡
あけましておめでとうございます。
2012年、1月3日。
am5:00
キリリと腹痛を感じる。
来た来た、陣痛。
am6:00
ベッドに居ても眠れない。
入院に向け準備開始。
まずは素敵なママでいるために、フェイスマスク←かなり余裕アリ
am7:00
入院するための洋服選び。
am8:00
夫、娘さん、母がリビングに集合。
陣痛が来始めた旨を伝える。
「夜中か、明日あたりに生まれるかなぁ?」
am9:00
朝食。
am10:00
夫を仕事へ見送る。
いつも通り、掃除機をかける。
am11:00
痛みは軽いものの、規則的な陣痛。
pm12:00
お昼を食べながら、iPhoneのアプリ陣痛時計で間隔を測ってみる。
10〜13分間隔で、1分程度続く陣痛。
痛みは軽く危機的ではない。
念のため、義母にも来てもらうようお願いする←娘さんの相手をしてもらうため
pm13:00
姉に、その間隔って病院に行くレベルじゃないの?
と言われ、余裕なうちに病院に行こうと決める。
病院に電話。
pm14:00
病院へ行く旨を夫に電話報告。
徒歩で病院へ。
大きな入院バッグを抱えて歩く、たくましい私。
pm15:00
診察台で陣痛計を付けてボーッとする。
スーパーマンよろしく、夫登場。
子宮口の開き1〜2cm。
義母がマンションに着き、娘さんは2ばぁばと盛り上がっている様子。
pm16:00
病室に移動。
やっぱり陣痛は痛い。
陣痛のたび、夫に腰をさすってもらう。
出産を早めるため、院内の階段を上り下り。
pm17:00
先生の診察。
子宮口の開き3cm。
夜中に生まれるかな?と言われる。
階段上り下り頑張る。
陣痛は死ぬほど痛い。
pm18:00
豪華なディナーが運ばれて来る←食事が豪華と有名な病院ですのん
陣痛でほとんど食べられない。
もう限界!とナースステーションに訴えに行く。
分娩室の隣の陣痛室へ移動。
pm19:00
痛過ぎて過呼吸気味になる。
手足が痺れる。
ビニール袋を与えられる。
夫と助産師さんによる、ホットタオルマッサージが束の間の癒し。
夫、助産師さんから整体師だと思われる。
意識朦朧。
あれよあれよと分娩台へ。
pm20:23
次女誕生!

2人目の出産は、1人目とは全然違うと言われてたけど。
本当にあっという間に生まれてくれました。
もちろん陣痛は死ぬほど痛くて・・・
出産の最中に、もう二度と出産はしたくないと決心するほどでしたけど。
だけどやっとベビちゃんに会えた喜びは大きくて。
一番心配だった娘さんは、ばぁば達と良い子で頑張ってくれて。
ばぁば達も、2人がかりで頑張ってくれて。
夫はすぐに飛んで来てくれて。
夫のボスは、いつでも休んで良いと言ってくれていて。
今回の出産でも、父は快く母を貸してくれて。
陣痛で苦しいときは、たくさんの人たちから励ましや応援メッセージを貰って。
本当に、いろんな人の助けや支えや頑張りがあったお陰で、無事ベビちゃんは誕生しました。
本当に幸せな子です。
私と夫と娘さんを家族に選んで生まれてきてくれて、ありがとう。
ウェルカム トゥー 我が家!
明日、退院します。
2012年、1月3日。
am5:00
キリリと腹痛を感じる。
来た来た、陣痛。
am6:00
ベッドに居ても眠れない。
入院に向け準備開始。
まずは素敵なママでいるために、フェイスマスク←かなり余裕アリ
am7:00
入院するための洋服選び。
am8:00
夫、娘さん、母がリビングに集合。
陣痛が来始めた旨を伝える。
「夜中か、明日あたりに生まれるかなぁ?」
am9:00
朝食。
am10:00
夫を仕事へ見送る。
いつも通り、掃除機をかける。
am11:00
痛みは軽いものの、規則的な陣痛。
pm12:00
お昼を食べながら、iPhoneのアプリ陣痛時計で間隔を測ってみる。
10〜13分間隔で、1分程度続く陣痛。
痛みは軽く危機的ではない。
念のため、義母にも来てもらうようお願いする←娘さんの相手をしてもらうため
pm13:00
姉に、その間隔って病院に行くレベルじゃないの?
と言われ、余裕なうちに病院に行こうと決める。
病院に電話。
pm14:00
病院へ行く旨を夫に電話報告。
徒歩で病院へ。
大きな入院バッグを抱えて歩く、たくましい私。
pm15:00
診察台で陣痛計を付けてボーッとする。
スーパーマンよろしく、夫登場。
子宮口の開き1〜2cm。
義母がマンションに着き、娘さんは2ばぁばと盛り上がっている様子。
pm16:00
病室に移動。
やっぱり陣痛は痛い。
陣痛のたび、夫に腰をさすってもらう。
出産を早めるため、院内の階段を上り下り。
pm17:00
先生の診察。
子宮口の開き3cm。
夜中に生まれるかな?と言われる。
階段上り下り頑張る。
陣痛は死ぬほど痛い。
pm18:00
豪華なディナーが運ばれて来る←食事が豪華と有名な病院ですのん
陣痛でほとんど食べられない。
もう限界!とナースステーションに訴えに行く。
分娩室の隣の陣痛室へ移動。
pm19:00
痛過ぎて過呼吸気味になる。
手足が痺れる。
ビニール袋を与えられる。
夫と助産師さんによる、ホットタオルマッサージが束の間の癒し。
夫、助産師さんから整体師だと思われる。
意識朦朧。
あれよあれよと分娩台へ。
pm20:23
次女誕生!
2人目の出産は、1人目とは全然違うと言われてたけど。
本当にあっという間に生まれてくれました。
もちろん陣痛は死ぬほど痛くて・・・
出産の最中に、もう二度と出産はしたくないと決心するほどでしたけど。
だけどやっとベビちゃんに会えた喜びは大きくて。
一番心配だった娘さんは、ばぁば達と良い子で頑張ってくれて。
ばぁば達も、2人がかりで頑張ってくれて。
夫はすぐに飛んで来てくれて。
夫のボスは、いつでも休んで良いと言ってくれていて。
今回の出産でも、父は快く母を貸してくれて。
陣痛で苦しいときは、たくさんの人たちから励ましや応援メッセージを貰って。
本当に、いろんな人の助けや支えや頑張りがあったお陰で、無事ベビちゃんは誕生しました。
本当に幸せな子です。
私と夫と娘さんを家族に選んで生まれてきてくれて、ありがとう。
ウェルカム トゥー 我が家!
明日、退院します。
2011年12月30日
いやん..
密かに細々とやっているつもりだったブログ。
それが、夫にバレただけでなく、知らない間に友達も知っていたというオチ。
しかも皆様、何となく夫には黙ってくれていたという。。
私の友達は良いんです。
見付けた経緯も分かります。
でも、夫の友達も知ってたのが、なんとも恥ずかしーー(>_<)
穴があったら入りたいとは、この事よ‼
なぜ なぜ? なぜ⁉
夫にバレた時より焦りました。
もっと夫を立てておけば良かった!
ぐーたら鬼嫁っぷりがバレていたとは。。
一瞬、ブログ閉鎖する?ヤバそうな記事削除しなきゃ!なんて血迷いそうになりましたけど。
(どんだけ小心者)
これまで通り、たまに毒を盛り込みながら、ありのままの自分でやって行こうと再決心した次第です。
だってほら、娘さんの子育て日記+両親への手紙だから。
それが、夫にバレただけでなく、知らない間に友達も知っていたというオチ。
しかも皆様、何となく夫には黙ってくれていたという。。
私の友達は良いんです。
見付けた経緯も分かります。
でも、夫の友達も知ってたのが、なんとも恥ずかしーー(>_<)
穴があったら入りたいとは、この事よ‼
なぜ なぜ? なぜ⁉
夫にバレた時より焦りました。
もっと夫を立てておけば良かった!
ぐーたら鬼嫁っぷりがバレていたとは。。
一瞬、ブログ閉鎖する?ヤバそうな記事削除しなきゃ!なんて血迷いそうになりましたけど。
(どんだけ小心者)
これまで通り、たまに毒を盛り込みながら、ありのままの自分でやって行こうと再決心した次第です。
だってほら、娘さんの子育て日記+両親への手紙だから。
2011年12月30日
一週間切りました☆
ベビちゃん誕生の予定日まで、一週間切りました。
月曜日の妊婦検診では、先週よりは下がって来てるけど、まだ生まれる兆候はないと言われました。
年内は生まれずに済みそうかな。
夜中にお腹が張ったり、ズンっと痛みを感じる度にドキドキしてますが。
出来れば夫が休みに入るまでは生まれて欲しくないので、この一週間は出掛けないと決めた私です。
それでもいつ陣痛が来てもいいように、毎日お化粧もしないで過ごしてますが(笑)
娘さんは今日はばぁば2人と楽しそうに遊んでます。
普段は遊ばないぬいぐるみやおもちゃを出してきて、自分のおままごとの世界に引き込んでます。

こんな風に、昼間の出産だったら安心して娘さんをじぃばぁに預けられるなぁ。
月曜日の妊婦検診では、先週よりは下がって来てるけど、まだ生まれる兆候はないと言われました。
年内は生まれずに済みそうかな。
夜中にお腹が張ったり、ズンっと痛みを感じる度にドキドキしてますが。
出来れば夫が休みに入るまでは生まれて欲しくないので、この一週間は出掛けないと決めた私です。
それでもいつ陣痛が来てもいいように、毎日お化粧もしないで過ごしてますが(笑)
娘さんは今日はばぁば2人と楽しそうに遊んでます。
普段は遊ばないぬいぐるみやおもちゃを出してきて、自分のおままごとの世界に引き込んでます。
こんな風に、昼間の出産だったら安心して娘さんをじぃばぁに預けられるなぁ。
2011年12月29日
最近のコト。
母が神戸に来て一週間以上経ちました。
娘さんもすっかり母に慣れて、今日は2人で公園にも行きました。
私の方がダメダメなママなようで、なかなか帰って来ない2人が気が気ではありませんでした。
ちょっと迎えに行こうかな?とか思ってしまう、過保護なママです。
娘さんはというと、ママがいなくても全く気にすることなく、一時間以上ばぁばと2人で楽しんだようです。
私が子離れしなくちゃ(T_T)

ここ最近、神戸も寒くて。
月曜日には、チラッと雪が降りました。

残念ながら写真には写ってませんけど。。
まぁ、雪というか、ほぼみぞれみたいな感じでしたけど。
それでもやっぱり南米育ちのうちなんちゅは、テンションが上がるのでした。
娘さんもすっかり母に慣れて、今日は2人で公園にも行きました。
私の方がダメダメなママなようで、なかなか帰って来ない2人が気が気ではありませんでした。
ちょっと迎えに行こうかな?とか思ってしまう、過保護なママです。
娘さんはというと、ママがいなくても全く気にすることなく、一時間以上ばぁばと2人で楽しんだようです。
私が子離れしなくちゃ(T_T)
ここ最近、神戸も寒くて。
月曜日には、チラッと雪が降りました。
残念ながら写真には写ってませんけど。。
まぁ、雪というか、ほぼみぞれみたいな感じでしたけど。
それでもやっぱり南米育ちのうちなんちゅは、テンションが上がるのでした。
2011年12月29日
ついにバレた‼
ブログを始めて早8ヶ月。
別にやましいことはありませんが。
なんとなく夫に内緒でやってたブログ。
いや、もしかしたら愚痴りたくなる事もあるかな~と思って伏せてたってのもありますよ。
そもそもブログを始めたのは、姉たちがやっていて、
「あなたもブログしなさいよ」
って何度も言われてたから。
それに、遠いブラジルに住む両親に、娘さんの成長を手っ取り早く伝えられる便利な手段だから。
何度か危機はありました。
前回6月に母に神戸に来てもらった時も、
「絶対にブログの事、口を滑らせないで!」
って何度も念を押しました。
沖縄の姉夫婦が神戸に遊びに来た時も、姉の旦那さんが私のブログ情報を漏らしそうになって、
姉が必死でフォローしたり。
まぁ、要するに夫に私のブログがバレた訳ですが。
やっぱりきっかけは母でした。
仕方ない 仕方ない。
ネットサーファーだけどメカ音痴な母は、娘たちのブログを全部開いたままにしてくれていたのです。
次にネットをしようとiPadを開いた夫が私のブログを見付けてしまったのは、仕方のない事だったのです。
別に後ろめたい内容はありませんけど。
ほぼ親バカブログですから。
だけど、隠し事をしていたことは少なからずショックだったようです。
という事で、今までは夫がいない時にしか更新出来なかったブログですが、
これからは堂々としようと思います!(笑)
別にやましいことはありませんが。
なんとなく夫に内緒でやってたブログ。
いや、もしかしたら愚痴りたくなる事もあるかな~と思って伏せてたってのもありますよ。
そもそもブログを始めたのは、姉たちがやっていて、
「あなたもブログしなさいよ」
って何度も言われてたから。
それに、遠いブラジルに住む両親に、娘さんの成長を手っ取り早く伝えられる便利な手段だから。
何度か危機はありました。
前回6月に母に神戸に来てもらった時も、
「絶対にブログの事、口を滑らせないで!」
って何度も念を押しました。
沖縄の姉夫婦が神戸に遊びに来た時も、姉の旦那さんが私のブログ情報を漏らしそうになって、
姉が必死でフォローしたり。
まぁ、要するに夫に私のブログがバレた訳ですが。
やっぱりきっかけは母でした。
仕方ない 仕方ない。
ネットサーファーだけどメカ音痴な母は、娘たちのブログを全部開いたままにしてくれていたのです。
次にネットをしようとiPadを開いた夫が私のブログを見付けてしまったのは、仕方のない事だったのです。
別に後ろめたい内容はありませんけど。
ほぼ親バカブログですから。
だけど、隠し事をしていたことは少なからずショックだったようです。
という事で、今までは夫がいない時にしか更新出来なかったブログですが、
これからは堂々としようと思います!(笑)
2011年12月25日
Feliz Natal☆
今日はクリスマス。
朝起きたら、枕元にプレゼントが。
娘さんは朝からハイテンションで夢中になって遊んでいました。
そして、私にもサンタさんがやって来ました。
今年は特に期待もしていませんでしたけど、良い子にしてたらサンタさんは来てくれるんですね。
UNOAERRE ウノアエレと言う、イタリアンジュエリー。
初めて聞きました。
こないだジューシーロックのパールピアスを買ったばかりですが…
まぁ、パールピアスは夫から。
このピアスはサンタさんからってことで(笑)
みなさんも、良いクリスマスを☆
2011年12月22日
JUICY ROCKのパールピアス
冬になると、パールのアクセサリーがしたくなります。
今年はピアスのみでワンポイント♪な気分。
もう臨月妊婦だから、ロングネックレスとかすると余計にお腹に目線が行ってしまうのでね^^;
だいぶ前に一粒パールピアスを片方なくしてしまって。
また一粒パールピアスが欲しいなぁと思っていたのですが。
最近雑誌で見て、気になっていたJUICY ROCKのサイトを見てみると、コチラが気に入ってしまいました。

耳たぶのちょっと下で揺れる感じがカワイイ。
いつも髪はひっつめポニーテールなので、この大き過ぎず小さ過ぎずな大きさのパールがちょうど良い。
この冬は、ストールぐるぐる巻きに、ひっつめポニーにこのピアス!が定番になりそうです。
JUICY ROCKはお値段もリーズナブルだし、送料も無料だし、ほかにも気になるアクセサリーがチラホラ。
またお世話になりそうな予感です(笑)
今年はピアスのみでワンポイント♪な気分。
もう臨月妊婦だから、ロングネックレスとかすると余計にお腹に目線が行ってしまうのでね^^;
だいぶ前に一粒パールピアスを片方なくしてしまって。
また一粒パールピアスが欲しいなぁと思っていたのですが。
最近雑誌で見て、気になっていたJUICY ROCKのサイトを見てみると、コチラが気に入ってしまいました。
耳たぶのちょっと下で揺れる感じがカワイイ。
いつも髪はひっつめポニーテールなので、この大き過ぎず小さ過ぎずな大きさのパールがちょうど良い。
この冬は、ストールぐるぐる巻きに、ひっつめポニーにこのピアス!が定番になりそうです。
JUICY ROCKはお値段もリーズナブルだし、送料も無料だし、ほかにも気になるアクセサリーがチラホラ。
またお世話になりそうな予感です(笑)
2011年12月22日
沖縄サンタクロース♡
今朝、沖縄の姉夫婦から荷物が届きました。

この包みの中身は。

なんとも乙女なボックス♡
更に中身はこんなに乙女。

沖縄の姉は、こういう乙女チックなモノを選ぶ天才。
自分が欲しかった、なんて言ってました(笑)
Mother Gardenのこのおままごとシリーズは人気商品のようで。
クリスマスのこのシーズンは早々と売り切れてしまうんだとか。

娘さんは早速おままごと。
女子はおままごと大好きだから、これから先もしばらく遊べそう♪
もうすぐ妹さんが生まれることだし、姉妹2人でおままごとしてる姿を想像すると、またカワユ♡
沖縄のサンタさん、本当にありがとう。
この包みの中身は。
なんとも乙女なボックス♡
更に中身はこんなに乙女。
沖縄の姉は、こういう乙女チックなモノを選ぶ天才。
自分が欲しかった、なんて言ってました(笑)
Mother Gardenのこのおままごとシリーズは人気商品のようで。
クリスマスのこのシーズンは早々と売り切れてしまうんだとか。
娘さんは早速おままごと。
女子はおままごと大好きだから、これから先もしばらく遊べそう♪
もうすぐ妹さんが生まれることだし、姉妹2人でおままごとしてる姿を想像すると、またカワユ♡
沖縄のサンタさん、本当にありがとう。
2011年12月22日
いろいろ事件簿
毎日いろんなコトをやらかしてくれる娘さん。
今朝は夫をベランダに閉め出しました。
ゆっくり寝ていた私ですが、ドンドンとガラスを叩く音に気が付いて、すぐに救出する事が出来ました。
おちおち洗濯物も干していられません。
スーパーへ行けば、主婦の真似っこ。

しばらくお付き合いしなければならないので、すぐには帰れません。
取ったリンゴをすぐ棚に戻そうものなら、どれだけキレられるか分かったもんじゃありません。
昨日の一番の大惨事。

最近米びつブームだった娘さん。
ついにブチまけてくれました。
それはそれは楽しそうでした。
笑えるけど、ため息が出ます。。
今朝は夫をベランダに閉め出しました。
ゆっくり寝ていた私ですが、ドンドンとガラスを叩く音に気が付いて、すぐに救出する事が出来ました。
おちおち洗濯物も干していられません。
スーパーへ行けば、主婦の真似っこ。
しばらくお付き合いしなければならないので、すぐには帰れません。
取ったリンゴをすぐ棚に戻そうものなら、どれだけキレられるか分かったもんじゃありません。
昨日の一番の大惨事。
最近米びつブームだった娘さん。
ついにブチまけてくれました。
それはそれは楽しそうでした。
笑えるけど、ため息が出ます。。
2011年12月21日
母来る!
火曜日。
ブラジルから母がやって来ました。
今回は、お産の手伝いというより、娘さん専属の子守をしてもらうために。
超人見知りな娘さん。
今回も6月同様、すぐに慣れてキャーキャー走り回ってます。
血の繋がりって、不思議です。
ちなみに顔は全然私の家系ではない娘さんです。
そしてじぃじとばぁばから♡と言うことで、早速プレゼントをゲットした娘さん。

朝から「アンパンリヨ!(アンパンマン)」と大興奮なのでした。
クリスマスまで、待てませんでした。(私が)

大好きなアンパンマンに囲まれて、幸せ♡な娘さん。
ブラジルから母がやって来ました。
今回は、お産の手伝いというより、娘さん専属の子守をしてもらうために。
超人見知りな娘さん。
今回も6月同様、すぐに慣れてキャーキャー走り回ってます。
血の繋がりって、不思議です。
ちなみに顔は全然私の家系ではない娘さんです。
そしてじぃじとばぁばから♡と言うことで、早速プレゼントをゲットした娘さん。
朝から「アンパンリヨ!(アンパンマン)」と大興奮なのでした。
クリスマスまで、待てませんでした。(私が)
大好きなアンパンマンに囲まれて、幸せ♡な娘さん。
2011年12月21日
そういうお年頃♪
近頃の娘さん。
自分でご飯が食べたいときがあるようで。

手掴みで。

いえいえ、ちゃんとスプーンも使えます♪
お箸は使えないけど、持ちたいお年頃。
彩りが無いランチプレートなのは、気になさらず(笑)

あ、お皿はもちろんアンパンマン。
自分でご飯が食べたいときがあるようで。
手掴みで。
いえいえ、ちゃんとスプーンも使えます♪
お箸は使えないけど、持ちたいお年頃。
彩りが無いランチプレートなのは、気になさらず(笑)
あ、お皿はもちろんアンパンマン。
2011年12月21日
37w4d♡
月曜日。
週イチの妊婦検診へ。
先週と特に変わりなく。
まだ生まれる兆候は見られないよう。
しかし、日に日に辛くなる腰痛。。
肩、背中、腰と、凝っているだけじゃなく、なんかイライラする感じ。
くしゃみ、寝返り、夜中のトイレへ立つとき、、
いちいちピキピキくるし、歩くのもノロノロ。
こんなに大変だったっけ?
娘さんを抱っこするのも、結構ツラい。。
それ以外は、至って元気な妊婦です。
週イチの妊婦検診へ。
先週と特に変わりなく。
まだ生まれる兆候は見られないよう。
しかし、日に日に辛くなる腰痛。。
肩、背中、腰と、凝っているだけじゃなく、なんかイライラする感じ。
くしゃみ、寝返り、夜中のトイレへ立つとき、、
いちいちピキピキくるし、歩くのもノロノロ。
こんなに大変だったっけ?
娘さんを抱っこするのも、結構ツラい。。
それ以外は、至って元気な妊婦です。