よーちえん、おままごと
最近よく幼稚園の体験へ行ったり、見学へ行っていたおかげか。
「幼稚園」という場所を長女さんなりに理解し始めているようです。
子どもが沢山いて、楽しい場所が幼稚園だと思っているのか。
大きい公園に行ったときも、「よーちえん」と言っていました。
近所の子どもたちの登下校の声が聞こえたときも、「よーちえん」
ちょっと違うけど、まぁ楽しいイメージが付いているようなので、良いスタートかな。
ごっこ遊びが上手になった長女さん。
知っている限りのボキャブラリーを駆使してのお店屋さんごっこは、爆笑でした。
「はい、ばなな~。あぽー りんご ね。」
「あ、けーき どーじょ。」
「あいす? ちょこ?」
「じゅーしゅ もにゅ?(ジュース 飲む)」
「え?めん ちゅるちゅる?」
「はーい。 あーと(ありがとう)」
みたいな感じで、知ってる食べ物の名前を連発。
入園(まだ決まった訳じゃないけど)まであと半年。
どれくらい喋れるようになるんだろう。
関連記事