2012年01月26日
1歳10ヶ月♡
今月の13日、お姉ちゃんは1歳10ヶ月になりました。
最近のお姉ちゃんは成長が著しい。
「◯◯する?」とか「◯◯しようか」と言うと、
「うん」とか「はいっ」って返事をします。
必ずしも意味が分かっていて返事をしているわけではないけど、
それでも偉いと思ってしまう親バカ。
「はい、どうぞ」がハッキリ言えるように。
ちょっと前までは、「あい、どーじょー」
アンパンマンが言えるようになった。
微妙に「アンパンバッ」だったりもするけど。。
とにかくおままごとがアツい。
毎日お気に入りのお人形たちを引き連れて、並べて寝かせてあげたり、お茶を飲ませてあげたり。
ほとんど宇宙語だけど、言葉の端々に「アンパンマン」が散りばめられています。
宇宙語なりに意味があって、最近の流行りは「たりー」
ダメダメ触らないで、それはあたしのよ!
って言いたいときに用いられます。おそらく。
お絵描きブーム再来。
もう白いラグが洗濯では追いつかないくらい、色とりどりのシミ。
ボールペンで壁紙に落書きされたり。
ぬいぐるみやパズルに色を塗ってみたり。
自分の身体にペイントしてみたり。
お遊戯が大好き。
おおきなくりのきのしたで
おてらのおしょうさん
ふしぎなポケット
パンダうさぎコアラ
などなど、お気に入りソングがたくさん。
振り付けもなかなか上手。
知らない歌も、必ず横に揺れてリズムをとりながら踊る。
走るのが速くなった。
いろいろ食べるようになった。
これはもう母のおかげ。
ちゃんとじっくり時間をかけて煮込んだお野菜なら、食べてくれます。
お豆腐ハンバーグもペロリ。
母が帰ったら、お料理頑張らねば。

13、14本目の歯が生えはじめている模様。
やっとドアが開けられる背の高さになった。
それでも目一杯背伸びしてますけど。
トイレの鍵をかけないと、最中に開けられます。
そして、やっと やっと やっと!
ママって言ってくれるようになりました!!
今までパパしか言わなかったのに。
感動ものです。
ちなみにママより先に、妹ちゃんの名前は呼んでいました。
ママが一番ずっと一緒にいるのに。。そんなもんよね。

また明日はどんなコトしてくれるか、楽しみな日々です。
最近のお姉ちゃんは成長が著しい。
「◯◯する?」とか「◯◯しようか」と言うと、
「うん」とか「はいっ」って返事をします。
必ずしも意味が分かっていて返事をしているわけではないけど、
それでも偉いと思ってしまう親バカ。
「はい、どうぞ」がハッキリ言えるように。
ちょっと前までは、「あい、どーじょー」
アンパンマンが言えるようになった。
微妙に「アンパンバッ」だったりもするけど。。
とにかくおままごとがアツい。
毎日お気に入りのお人形たちを引き連れて、並べて寝かせてあげたり、お茶を飲ませてあげたり。
ほとんど宇宙語だけど、言葉の端々に「アンパンマン」が散りばめられています。
宇宙語なりに意味があって、最近の流行りは「たりー」
ダメダメ触らないで、それはあたしのよ!
って言いたいときに用いられます。おそらく。
お絵描きブーム再来。
もう白いラグが洗濯では追いつかないくらい、色とりどりのシミ。
ボールペンで壁紙に落書きされたり。
ぬいぐるみやパズルに色を塗ってみたり。
自分の身体にペイントしてみたり。
お遊戯が大好き。
おおきなくりのきのしたで
おてらのおしょうさん
ふしぎなポケット
パンダうさぎコアラ
などなど、お気に入りソングがたくさん。
振り付けもなかなか上手。
知らない歌も、必ず横に揺れてリズムをとりながら踊る。
走るのが速くなった。
いろいろ食べるようになった。
これはもう母のおかげ。
ちゃんとじっくり時間をかけて煮込んだお野菜なら、食べてくれます。
お豆腐ハンバーグもペロリ。
母が帰ったら、お料理頑張らねば。
13、14本目の歯が生えはじめている模様。
やっとドアが開けられる背の高さになった。
それでも目一杯背伸びしてますけど。
トイレの鍵をかけないと、最中に開けられます。
そして、やっと やっと やっと!
ママって言ってくれるようになりました!!
今までパパしか言わなかったのに。
感動ものです。
ちなみにママより先に、妹ちゃんの名前は呼んでいました。
ママが一番ずっと一緒にいるのに。。そんなもんよね。
また明日はどんなコトしてくれるか、楽しみな日々です。
Posted by マリアンヌ at 21:55│Comments(2)
│子育て
この記事へのコメント
家の中に家族が多いほど言葉を覚えるのも早くなるんだろうね。
早く人見知りを直して、誰とでも話せるようになると良いのにね。
これからは妹ちゃんが居るので案外早く人見知りが直るかも。
早く人見知りを直して、誰とでも話せるようになると良いのにね。
これからは妹ちゃんが居るので案外早く人見知りが直るかも。
Posted by G2 at 2012年01月26日 22:19
G2さん
残念ながら、人見知り イヤ 男性嫌いはまだ治りそうにありません。。
女の人と子どもは大丈夫なんですけどね。
男性の来客があると、リビングに入って来ないか、テーブルの下に隠れて出てきません。
残念ながら、人見知り イヤ 男性嫌いはまだ治りそうにありません。。
女の人と子どもは大丈夫なんですけどね。
男性の来客があると、リビングに入って来ないか、テーブルの下に隠れて出てきません。
Posted by マリアンヌ
at 2012年01月27日 21:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。