てぃーだブログ › いもうとの神戸日記 › 休日日記 › アートに触れる休日。

2011年08月24日

アートに触れる休日。

今日は夫の親友のアートディレクター/デザイナーI氏の作品が置いてある展示会を見に、大阪は南船場へ。

常に瞬発力と情熱で物事に立ち向かう夫と、
常に冷静で物事を緻密に計算して行動するI氏。

全くジャンルの違う二人ですが、小学校からの大親友。

もう長年東京で頑張っているI氏ですが、今回大阪でやるという事で、初めて見に行くことに。

アートに触れる休日。

あまりアートやらグラフィックの世界に詳しくないので、サラッと紹介。

4パターンの銀色の紙に、2色を使って表現するテーマらしいです。

アートに触れる休日。

アートに触れる休日。

アートに触れる休日。

アートに触れる休日。

同じ銀色の紙でも、素材や質感が違うだけで、全く異なった表情。

コチラはまた別のデザイナーさんの作品。
テーマは白い紙↓↓

アートに触れる休日。

そしてコチラはまたまた別のデザイナーさんの作品。
テーマは金色の紙↓↓

アートに触れる休日。




分からない言葉だらけの世界ですが、I氏とお話をすると、普段眠っているアートのツボが刺激されるようで。
とても有意義な時間が過ごせました。


同じカテゴリー(休日日記)の記事
Hiroshima
Hiroshima(2012-09-13 21:33)

凝りもせず..
凝りもせず..(2012-01-26 17:40)

不完全燃焼。
不完全燃焼。(2012-01-19 18:39)

Feliz Natal☆
Feliz Natal☆(2011-12-25 15:09)


Posted by マリアンヌ at 01:30│Comments(2)休日日記
この記事へのコメント
アートは見るものではなく感じるもの?だと思うけど、どう?
良い作品(誰が決めるか解らないが)に沢山触れることで感性が磨かれるって聞いたことが有る。
Posted by G2 at 2011年08月24日 03:20
G2さん

娘さんにも色んな世界を見せて、自分なりの感性を磨いて欲しいと思います。

だから家にも色んな絵や写真を飾ったり、絵本と一緒にオスカー・ニーマイヤーや川西祐三郎の作品集を置いたりして、娘さんがいつでも手に取れるようにしてます。

アーティストになって欲しい訳ではありませんが、そういうものに触れない人生はもったいないですからね。
Posted by マリアンヌマリアンヌ at 2011年08月24日 10:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。